ど・ブログ(分家)
SUZUKI NZ250を駆り、酒を喰らわば穴二つ・ふたを開ければアナコンダ。夢見がちな中年の純情詩。
月夜と松露 
12/30
色彩雫のミニボトル3色セットを買ったので、以前から手元にある、同じ色彩雫シリーズの松露と比べてみます。
![]() | パイロット 万年筆インキ ミニ iroshizuku 3色セットA 新品価格 |

月夜はプラチナの#3776センチュリー(SF)。
松露はパイロットのkakuno(M)。

用紙は、上がロディアで、下がインクジェット対応の年賀はがき。
![]() | 新品価格 |

本来松露の方が圧倒的に緑掛かって見えるはずなのに、太さの違い、フローの違いのせいもあるのか?ロディアに書いた方に至っては月夜の方がより緑に近く見えるような・・・。
こうして比べるまでは意識していなかったけど、確かに以前松露を使っていた時には乾燥後、明らかに緑掛かってきれいだったのは覚えています。
当時はサファリのEFを使っていたので、太さとしては上記2文字の中間くらいだったでしょうかね?
それにしても違いがあまりない、なんでだろう?
インクが劣化?して変色したのでしょうか?
確かに松露はもう4年位前に買ったものなのでまぁ、古い、のか?
でも室内の、暗所ではないけど、日光が当たらない場所に置いてあるんだけど・・・。
不思議な事だ。
それにしても#3776のSF、このSF(細軟)ペン先、だめだ、慣れない。
普通のFかMにしとくべきだったな。
致し方ない、もうしばらく慣れるように努めてみます。
こちらもどうぞ ♡(最新記事)>>>

« さつま無双「南風之薫」
| h o m e |
色彩雫 小ボトル「月夜」「竹炭」「紺碧」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nagasaku.blog46.fc2.com/tb.php/1156-c5770359
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)