ど・ブログ(分家)
SUZUKI NZ250を駆り、酒を喰らわば穴二つ・ふたを開ければアナコンダ。夢見がちな中年の純情詩。
紅梅(鉢植え) 
02/22


これは2月上旬の写真です。
何故だか、鉢植え第一号の「オキザリス」よりも先に紹介。
そしてアパート時代からの遺産「カポック」も…。
まぁ、いいって事よ。
この梅の木はホームセンターで買ってきました。
お値段1,000円。
ネット上では手頃に入る高級な梅の木もあるみたいですね。

八重咲き冬至梅(盆栽仕立て)
うちで買った梅は、幹もしっかりしてるからカッコイイですね。
こういう形の木、好きなんですよねぇ。
まぁ、盆栽派?
幹が太くて枝が細くて

こんな形のカエデ・モミジ

実家にはあるけど…簡単にくれるモンでもないだろうし…やはり手間隙掛けて自分で作らねば意味がない気もする。
3月には鉢替えしなきゃね。
素焼き、今風に言ったらテラコッタ、それがやはりベストみたい。
テラコッタ >>>
実家に植木鉢が30~40くらい転がってるからそれをもらう予定です。
うちの親は植木、草花大好きです。
最近は山野草が主みたいですけど。
理想としては写真と同じ角型の平たい鉢で、ちょい大きめの物に植え替えて、最終的には樹高50センチくらいで収めたいです。
玄関前に飾ってあります。
地植えにしてもさほど大きくはならない品種だそうです。
細かい品種名は不明。
梅はとても丈夫な植物なので寒さには負けません

育てやすい。
とりあえず表土が乾いたら水を上げる程度。
地植えならもっと簡単。
風流だよね。
例え鶯(うぐいす)はこなくとも花が見れるだけで和みます。
特に、実はいらないです、うちの場合。
当分は剪定も必要ないでしょうが、早く剪定必要とされるまで育って欲しいです

うーん、趣味造園!!!
今風に言ったらガーデニング!!!!!!
数年後出来上がったこの庭で、小粋にアルコールを嗜みたいなぁ。



↑押してもあなたに害はなし!
どうせだったら応援してくださいな

こちら

検索エンジンから来た方はこちらも見て頂ければ幸い





その他のみんなも是非

« 自家製リンゴワイン、いい感じになった
| h o m e |
柳田酒造 「べいすん」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nagasaku.blog46.fc2.com/tb.php/573-8bd747d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)