ど・ブログ(分家)
SUZUKI NZ250を駆り、酒を喰らわば穴二つ・ふたを開ければアナコンダ。夢見がちな中年の純情詩。
冬にはパンジー 
10/17
お庭が淋しくなりますからなぁ、冬が近くなると。

コスモスを引っこ抜いた跡地に鮮やかに登場。
奥の方にう見えるマリーゴールドはこの頃まだ鮮やかに咲き乱れます。
今は結構衰退気味でそろそろ季節も終わりかと言う感じですが。
で、苗を6株購入。
手前から見て何となくグラデーションチックに植えてみました。

オレンジから始まって、

基本が白で芯が黄色のビオラ、

基本が白で芯が濃紫のパンジー、

基本が薄紫で芯が濃紫のパンジー、

紫とピンクの間のようなパンジー、

そして濃紫のパンジー。
株間約20センチほど。
これが大きくなって咲き誇ると…とても嬉しい情景が見られます。
この前の台風でかなりダメージを受けたけど、まぁ、それでも育っています。
マリーゴールドと同じくらい大きくなってくれると非常に良いのですが、まぁ、種類が違うしそうもいきますまい。
冬の閑散期をキレイな花で少しでも飾ってくれればOKです。



↑押してもあなたに害はなし!
どうせだったら応援してくださいな

こちら

検索エンジンから来た方はこちらも見て頂ければ幸い





その他のみんなも是非

« かなりキレイな血汐もみじ(紅八房)
| h o m e |
冨安合名会社 「からす」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nagasaku.blog46.fc2.com/tb.php/658-1e9bd52d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)