ど・ブログ(分家)
SUZUKI NZ250を駆り、酒を喰らわば穴二つ・ふたを開ければアナコンダ。夢見がちな中年の純情詩。
VARDIA(ヴァルディア)の人気 
03/05
テレビは地デジ対応なのに、録画デッキは地デジ未対応。
RD-XV33というHDD+DVD+VHSを搭載したモデル。

過去記事参照 >>>
デッキが地デジ未対応なので録画しても画が汚い

なんでだろうねぇ、アンテナが地デジ対応になったからかな?映像がホントに汚くなっちゃうんですよね。
前のテレビ、ブラウン管の地デジ未対応のテレビの時は普通に見れていた映像が、今のレグザに替えたら地デジはものすごくキレイに映るんだけど、アナログ放送

この辺の事情はちょっとよく分からない。
よく分からないけど、でも事実映像がよくない。
そんな訳でデッキ買い替えを目論みました。
買うならVARDIA(ヴァルディア)、同じ東芝製だしレグザリンクも使える

そんな訳でヴァルディアを調べてみました。
まぁ調べたのは1月の話でして、今ではブルーレイ

東芝もとうとうブルーレイか。
とりあえずブルーレイは必要と感じないのでとりあえずそれ以外のもの。
フラッグシップモデルのRD-X9。

【在庫あります!即納可能!】【在庫あり・送料無料】TOSHIBA VARDIA RD-X9
さすがに最高峰モデル。
色んな機能満載です。
でもこんな高機能はいらないし、あと、高い。
で次に目を付けたのがその下の機種 RD-S1004K と RD-S304K の2つ。

TOSHIBA デジタルハイビジョンWチューナー内蔵
HDD&DVDレコーダー“VARDIA(ヴァルディア)”RD-S1004K
即納・送料込・クレジットカードOK

【送料無料】【延長保証受付中】TOSHIBA 東芝 【RD-S304K】
ここまで紹介した機種は「Wチューナー」。
同じ時間に2つの番組を同時に録画可能です

そこが最大の魅力かなぁ。
あとXDEという技術が搭載されていてよりキレイに映像が見られるとか。
またヴァルディアは(他のグレードの物も)レグザ同様に外付けHDDを買い足せば容量を増やす事が可能。
で、ここで余談がひとつ

レグザにつないだHDDの映像をDVDに残すのには上記3機種でないとできません(多分この3機種だったと思います)。
で、色々迷ってたんですが…ヴァルディア人気が物凄い


参考までにと電気屋に行ってもどこも売り切れ、予約販売、入荷待ち



なんでだ?この人気具合!!??
ネットでも売り切れ続出!!
参考までに見てみて!驚きます。
現行機種なのにこの売れ切り具合。
高い店は結構残ってるか

RD-S1004K >>>
RD-S304K >>>
確かにレグザはかなり評価の高い液晶テレビ



でもレグザ売り切れってのは聞いたことない。
どっちかって言ったらレグザは安売りの対象になってる事の方が多いイメージなんだけど…。
今回のヴァルディアに関してはすごい売れ行き具合ですねぇ~。
で、うちは結局どうしたかと言うと、買うのをやめました

よくよく考えた結果、HDD買ってそれで当分我慢しようと言う結論に。
特にDVDに録画するような事も少ないし、HDDなら小さいから置場にも困らない。
1年もすればまた新機種が出てくるだろうからその時に必要性があれば買おうかと。
お金ないしね

で、これを買いました。

【楽天カード利用でポイントアップ!】【送料無料】
アイ・オー・データ機器 USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0N
【レグザリンク対応保証】【数量限定】
激安!!
こりゃ絶対安い!!!
わらわが買ったときはもっと安かったんですけど。
容量も1TBあったら全く困らない。
しかもレグザのリモコン1つで全ての操作可能。
取り付けも簡単。
よく考えたら高級なデッキなんて必要ないね。
これこそレグザの強みですな。
まぁ長々と書いといて結局はこんな結果で落ち着きました




↑押してもあなたに害はなし!
どうせだったら応援してくださいな

こちら

検索エンジンから来た方はこちらも見て頂ければ幸い





その他のみんなも是非

« 柚子の復活
| h o m e |
西の誉銘醸 「嘉時(よしとき)」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nagasaku.blog46.fc2.com/tb.php/701-dcf660cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)