ど・ブログ(分家)
SUZUKI NZ250を駆り、酒を喰らわば穴二つ・ふたを開ければアナコンダ。夢見がちな中年の純情詩。
今年もブリエッタ 
04/07
ブリエッタ >>>
鉢も新規購入。
奥方からは冷ややかな目で見られましたが…。
こういうご時世ですから、草木に金を使うのもねぇ…。
家計を握る者からすればその通りでござんす




それでも大した文句も言わずにいてくれたマイ ファイン ハニー



手前の白い鉢がブリエッタ。
今回は去年の「ブリエッタローズ」とは違う、「ブリエッタ」。
2株、パープルとベルベットなんとか。
今考えれば鉢が小さすぎたが、これを奥方に伝えると更なる混乱が始まってしまうので、「この鉢でピッタリサイズ」と言う事にしておきます

ブリエッタの奥にある紫の花は、ブリエッタと同じ第一園芸さんによる「ネオボーダーカーネーション:アリス」。
ブリエッタ 過去記事 >>>
アリス 過去記事 >>>
アリスはこの調子でいくともう少しで咲き誇る。
相当咲き誇る予定なのです。
玄関前の華やかさの9割くらいはこいつで華やいでもらいたい予定です

5月以降の我が家の入り口ははブリエッタとアリスで 6:4 で行きたいところ。
おぉっと忘れてたが、伏兵の寄せ植えもあったっけ。

カロライナジャスミン・モミジバゼラニウム・花かんざし・ハツユキカズラを植え合わせた鉢。
カロライナの野郎が予想以上にデリケートな為、夜は玄関内、暖かい日の日中は玄関前と移動を繰り返す、意外に厄介な寄せ植えとなってしまったこの一鉢。
でも今は楽しく華やいでます

どれかがリタイヤしたら…次は何を植えようか?
カロライナみたいなつる性植物 >>>
ハツユキカヅラみたいな観葉植物 >>>
ゼラニウムの類 >>>
ハナカンザシみたいな一年草 >>>
まぁ、基本的には全部に頑張ってもらう予定ですが…カロライナあたりまた危ないなぁ…。
そう、主体となるべきカロライナはひどくか細い容姿…。
花もまばら。
でも玄関内に取り込んでると、いい香りがしてきます。
玄関の外側は沈丁花のいい香りなので、うちの玄関の内外はかなり幸せな感じ

ブリエッタを主体として今後の玄関前を飾っていきたいですな。
しかして、ブリエッタは一年草、脇を固めるアリスと寄せ植えの多年草グループにはもっと頑張ってもらわねば。
ブリエッタ 第一園芸 >>>
![]() 【第一園芸*ガーデニング】 【送料無料】天然植物活力液「HB-101」 100ML 【第一園芸】 価格:2,300円(税込、送料込) |
![]() HB101配合 最高級培養土(15L)☆ 価格:1,029円(税込、送料別) |
植物で心を和やかにしましょう




↑押してもあなたに害はなし!
どうせだったら応援してくださいな

こちら

検索エンジンから来た方はこちらも見て頂ければ幸い





その他のみんなも是非

« 「海童」の値段、ダレヤメの値段
| h o m e |
玉露(白)、さつまの海、なかむら、鳳凰美田、角玉 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nagasaku.blog46.fc2.com/tb.php/810-edebda59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)